募集中のイベント過去のイベント
イベント一覧<<戻る
 状況
令和5年度 国総研講演会 開催のご案内 詳細情報
募集中
[主催] 国土交通省 国土技術政策総合研究所
[募集数]
[場所・日時] 令和5年12月14日(木)10時00分~17時25分(9時30分開場)
       東京証券会館 8階ホール(東京都中央区日本橋茅場町1-5-8)
       ※ ライブ配信併用
[備考] ■令和5年度国総研講演会を開催します
       -「地震災害への国総研のチャレンジ~関東大震災から100年~」-
特に、パネルディスカッションⅢ「地域防災力の強化」では国総研の建築、住宅、都市の各研究部長がパネリストとなり、被災後の避難を可能な限り軽減するレジリエンスの強化についてそれぞれの取組を発表後、議論が行われます。
■プログラム
     10:00~10:05 開会の挨拶
     10:05~10:20 事業概要
     10:25~11:45 パネルディスカッションI「インフラの強靱化」
     10:45~12:00 聴講者と登壇者との交流タイム
     13:00~14:00 特別講演
            地震の備えと対応のためのDXチャレンジ
             ~防災用都市のデジタルツインの構築と利用~
            国立研究開発法人 海洋研究開発機構 付加価値情報創生部門
            部門長 堀 宗朗 氏
     14:15~15:35 パネルディスカッションII「DXによる防災・減災の高度化」
     15:35~15:50 聴講者と登壇者との交流タイム
     15:50~17:20 パネルディスカッションIII「地域防災力の強化」
     ※建築、住宅、都市の各研究部長がパネリストとして参加。
  被災後の避難を可能な限り軽減するレジリエンスの強化についてそれぞれの取組を発表後、議論します。
     17:20~17:25 閉会の挨拶
     17:25~17:40 聴講者と登壇者との交流タイム
[リンク] 令和5年度 国総研講演会-「地震災害への国総研のチャレンジ~関東大震災から100年~」-
国土交通省プレスリリース「令和5年度 国総研講演会」
(一社)建築研究振興協会 令和5年度(第9回)「優秀若手構造研究者表彰(コンクリート系)及び(卒業論文)」募集のご案内 詳細情報
募集中
[主催] (一社)建築研究振興協会
[募集数]
[場所・日時] ■募集締切:優秀若手構造研究者表彰(コンクリート系)2023年12月19日(火) 
(卒業論文)2024年1月31日(水)
[備考] ■概要:(一社)建築研究振興協会は、令和5年度(第9回)「優秀若手構造研究者
表彰(コンクリート系)及び(コンクリート系・卒業論文)」の募集を受け
付けます。
■目的:建築構造分野(コンクリート系)における優れた研究結果を挙げた将来有望な学生、及び優れた研究業績を挙げた若手研究者を表彰し、建築構造分野の活性化を促すことを目的とします。
※対象業績は、大学の学部・大学院で実施したコンクリート系構造における研究とします。
※応募資格:「優秀若手構造研究者表彰(コンクリート系)」は、博士前期課程に在学する大学院生、もしくは、博士前期課程修了後2年以内の者とします。「優秀若手構造研究者表彰(コンクリート系・卒業論文)」は、学部在学生とします。
※選考方法(一社)建築研究振興協会に設けた表彰選考委員会による審査にて選考とします。

■問い合わせ先:(一社)建築研究振興協会 事務局 担当 田山
 TEL:03-3453-1281
 E-mail:tayama@kksk.or.jp
 
  
[リンク] (一社)建築研究振興協会 令和5年度(第9回)「優秀若手構造研究者表彰(コンクリート系)の募集について
科学技術エキスパート会議(STEM)による技術相談サービスのご紹介 詳細情報
募集中
[主催] (株)日本建築住宅センター 研究開発部
[募集数]
[場所・日時]
[備考] ■概要: 科学技術エキスパート会議(Science & Technology Experts Meeting For Technical Development & Supports 「以下略称:STEM」)では、多様な分野のSTEMエキスパートが技術開発課題を抱える企業等に対し、技術の実用化や課題整理・解決に資する助言・提案をしています。ぜひ、ご活用ください。

■備考: 科学技術エキスパート会議(STEM)とは、建築・住宅関連技術の研究開発の促進と支援を図るため、CBRD会員各社のOBの方々を主体としたネットワークとして学識者・実務者(STEMエキスパート)が参集・連携した組織で、建築研究開発コンソーシアム(CBRD)と連携・協力協定を結んでいる株式会社日本建築住宅センターが運営しています。その主たる活動は、新たな技術開発テーマの創出活動と技術相談等サービスの提供です。技術相談等サービスでは、多様な分野のSTEMエキスパートが技術開発課題を抱える企業等に対し助言・提案をしています。

[お問合せ]STEM事務局 株式会社日本建築住宅センター[担当:研究開発部]
Tel. 03-3531-8251(「STEMの件」とお伝えください)
<https://stem.bhcj.co.jp/contact/>
[リンク] 科学技術エキスパート会議(STEM)
建築研究報告・建築研究資料『えぴすとら』の建築研究所ホームページでの公開について 詳細情報
募集中
[主催] 国立研究開発法人建築研究所
[募集数]
[場所・日時] 〔概要〕
 建築研究所では、研究員が最新の研究成果や知見について、
 一般向けにわかりやすく執筆した広報誌「えぴすとら」を年4回発行しております。
[備考] 『えぴすとら』つきましては、建築研究所ホームページにおいて、2022年度4月より「Webマガジン~えぴすとら~」として配信中です。

〔お問い合わせ先〕国立研究開発法人建築研究所 企画部 企画調査課
TEL:029-879-0638
[リンク] 「Webマガジン~えぴすとら~」

<<戻る
トップページへ