募集中のイベント過去のイベント
イベント一覧<<戻る
 状況
見学会「東京ポートシティ竹芝 見学会」 詳細情報
募集中
[主催] 建築研究開発コンソーシアム
[募集数] ■定員:20人
※ なるべく多くの会員各社にご案内させていただくため、参加者申込状況により1社あたりの参加者を制限させていただく場合がございます。
[場所・日時] ■日時:2024年1月19日(金) 14:00~16:00

■集合場所:東京都港区海岸一丁目7番1号
東京ポートシティ竹芝 3F「まちづくりプラザ」
浜松町駅(JR山手線・京浜東北線・東京モノレール)徒歩4分
竹芝駅(ゆりかもめ)西口 徒歩2分
大門駅(都営地下鉄浅草線・大江戸線)B1・B2出口 徒歩5分
 ※ 詳細は開催1週間前の【参加票】送付時にお伝えいたします。

■申込締切:2024年1月12日(金)
[備考] ■概要: 都市再生ステップアップ・プロジェクト(竹芝地区)を契機とした竹芝地区の  まちづくりについて、「東京ポートシティ竹芝」のご紹介を中心に、都市計画手法~竣工後運営フェーズの試み、エリアマネジメント・スマートシティの取組など、幅広い内容で、鹿島建設株式会社のKajima Corporation開発事業本部の方にご説明いただく予定です。
    
■参加資格:建築研究開発コンソーシアム会員
講演会「南極昭和基地での越冬体験」 詳細情報
募集中
[主催] 建築研究開発コンソーシアム
[募集数] 講演室(リアル)参加 28名、WEB(Zoomミーティング) 参加 100名
[場所・日時] ■日時:2024年1月26日(金) 15:30~17:00(ご講演70分、質疑応答20分)

■場所:晴海トリトンスクエア Z棟 4階 BHCJ講演室
(東京都中央区晴海1-8-12 建築研究開発コンソーシアム事務所隣)
およびWEB(Zoomミーティング)のハイブリッド形式 開催
※ 添付「WEBセミナー案内(免責事項など)」を確認の上、お申込みください。
[備考] ■講演内容:
ミサワホーム株式会社は、1968年の「第10居住棟」以来、南極地域観測隊の活動や生活を支える多くの建物を受注しています。ミサワホーム株式会社の木質パネルは、南極の限られた建設期間で、建物の施工経験のない隊員でも施工できる簡便さが特長です。また、建物の受注のみならず、南極観測活動に貢献すべく、専門技術を擁した社員を極地研究所へ出向させ、設営系隊員として協力しています。
 第51次南極地域観測隊 越冬隊に参加した秋元 茂 氏より、「"未知の世界"である南極での活動を伝えることで、今知っていただきたい地球環境。また、限られた人数で支え合ってミッションをこなしていく南極隊員の経験を通して、チームワークの大切さを伝える」講演内容となります。

■参加費:会員…無料  非会員…1,000円(講演室参加の場合)※WEB参加は無料 
講演会「BIM技術の既存建築物への利用拡大に向けた調査研究」 詳細情報
募集中
[主催] 建築研究開発コンソーシアム
[募集数]
[場所・日時] ■開催日時:2023年11月30日(木)15:00~16:00(予定、質疑応答あり)

■開催場所:晴海トリトンスクエアZ棟4階BHCJ講演室(Zoom配信併用)
[備考] ■講演概要:
 昨今、建築分野においてはコンピュータ上に原寸の仮想建物を構築し、これを用いて設計・施工のプロジェクトを効率的に進めていく、BIM(Building Information Modeling)の手法による建設の数が増加している。この技術は新規建設を中心に導入されてきており、またこれを活用していくための環境整備も進行している。
一方で、わが国には建設済みの大量の既存建築物が存在する。これらの維持管理や改修においても、BIM技術が活用し得るかを把握することは、当技術の更なる定着にあたって重要な観点である。
以上を背景に講演者が建築研究所で取り組んでいる一般研究開発課題から、既存建築物に係る設計資料を用いたBIMモデルの作成、及び物品管理を題材にこのBIMモデルを活用するケーススタディについて紹介する。

■申込締切:2023年11月23日(木)17:00

<<戻る
トップページへ