![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
2022年度若手技術者交流会(第5回)を開催 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
写真 | ||
内容 | 2022年度若手技術者交流会第5回を、東京都調布市にある「鹿島技術研究所 西調布実験場」で1月13日に実施しました。参加者は11名となりました。 実験場では、地盤調査車GEO-explorerの実車、1986年に建てられ、日本で最も古い免震建物のひとつである実験棟での免震構造展示、長周期の揺れを再現できる高性能3次元 振動台W-DECKER、業界最大級の大型構造実験棟、建物地下にある回廊・風洞実験室などの見学をしました。最後に阪神・淡路大震災の揺れ(一般建築と免震構造の建築それぞれ)を体感できる装置に載せていただきました。 4回目となる本年度最後の即興ディベートは「一戸建てよりマンションの方が住みやすい。是か非か」をテーマに討論しました。始めの討論者(肯定側、否定側)戦略会議の時間で、討論者以外の役割の参加者には「技術者の悩み事について」ディスカッションをしてもらいました。3回目までの経験を活かし、スムーズな進行、時間内の発表、質疑応答の掛け合いなどができていて、甲乙付け難い討論となりました。結果は3対2の接戦で否定側が勝利しました。本年度のディベートを振り返り、最後に、若手技術者交流会小委員会の鈴木主査より、回を追うごとに上達した、また、ディベートは自分が良いと思わないものを良いと して、逆の立場からも考えることが必要であり、今回はそれぞれが良さを真っ向から討論して、特化した意見がなかったことが拮抗した理由ではないかなどの講評をいただきました。参加者8名で懇親会での交流も実施しました。 | |
ニュース公開日 | 2023/01/26 | |
発信者 | コンソーシアム事務局 | |