建築研究開発コンソーシアム20周年記念誌
87/132

分 野開催日・参加者テーマ「建築物に関わる音の問題と課題について」「環境分野」第1回2021/10/22◦主旨説明等(平川侑 建築研究所環境研究グループ研究員)25名「環境分野」テーマ「建築物に関わる音の問題と課題について」第2回2022/1/25◦概要説明(平川侑 建築研究所環境研究グループ研究員)20名テーマ「水害対策」「防災分野」第3回2021/12/3◦主旨説明(木内望 建築研究所住宅・都市研究グループ主32名席研究監)テーマ「 建築生産のデジタル化実証試験設備を用いた、目的「建築生産分野」第1回2022/11/25◦主旨説明(武藤正樹 建築研究所 建築生産研グループ 上席10名研究員)テーマ「 建築生産のデジタル化実証試験設備を用いた、目的に応じた遠隔臨場・自動計測等の技術仕様の検討」「建築生産分野」第2回2023/3/15◦建築生産デジタル化実証試験設備の開発の状況について◦実証試験設備を活用した実験(案)について(木造既存建築物の非破壊計測、リモート計測、解体工事とデータ取得)11名テーマおよび建築研究所からの話題提供に応じた遠隔臨場・自動計測等の技術仕様の検討」◦建築生産のためのデジタル化技術について(井野昭夫 参加者からの話題提供・意見交換◦子供と音環境等について(冨田隆太 日本大学理工学部建築学科教授)◦音環境に関する基準類と空間の吸音について(平光厚雄 国土技術政策総合所究所設備基準研究室長)◦視覚情報と音の評価等について(朝倉巧 東京理科大学理工学部機械工学科)◦ミサワホームの音環境への取り組み(ミサワホーム(株))◦通気性能と遮音性能の両立-ZEB化建物において快適な音環境を実現するには(清水建設(株))◦住団連「住宅における浸水対策の設計の手引き」の紹介(積水ハウス(株))◦近年の被害調査を踏まえた建築の水害対策の課題整理と学会等の対応(田村和夫元 千葉工業大学教授)◦建築研究所等における水害対策に関する研究の取組み状況(槌本敬大 建築研究所材料研究グループ上席研究員)(株)構造計画研究所)◦建築生産のためのオムニビューアの活用事例について(佐藤浩 清水建設(株))◦建築プロセスに於いて3次元デジタルデータを取得するスキャニング手法について(井野昭夫(株)構造計画研究所)CBRD 20th Anniversary 81

元のページ  ../index.html#87

このブックを見る