建築研究開発コンソーシアム20周年記念誌
86/132

分 野開催日・参加者テーマ「 継続使用性等の耐震性能に関する新たな性能表示手「構造分野」◦奥田泰雄(建築研究所構造研究グループ長)◦現行の住宅性能表示制度とその手法(井上波彦 建築研究第2回2017/3/2912名所構造研究グループ上席研究員)◦ユーザーが理解しやすい耐震性能表示に向けた課題と近年の取り組み(向井智久 建築研究所構造研究グループ主任研究員)テーマ「 新たな形の施工記録を活用する建築の合理的品質管「建築生産分野」第1回2017/7/19◦新たな形の施工記録を活用する建築の合理的品質管理体系に関する研究(武藤正樹 建築研究所建築生産研究グループ上席研究12名「建築生産分野」テーマ「施工BIMと施工記録情報の取得・活用について」第2回2018/1/22◦施工BIMと施工記録情報の取得・活用について(武藤正樹 11名建築研究所建築生産研究グループ上席研究員)テーマ「次世代鉄筋コンクリート造(Next RC)に関する研究」◦回収骨材に関する告示、技術レポート増粘剤含有高性能AE減水剤を使用した高流動コンクリートのワーカビリ◦RC造に関する「設計」、「材料」、「施工」、「品質管理・検ティー評価に関する実験検討、規格基準紹介高流動コン査」の現状・次世代鉄筋コンクリート造(Next RC)の具クリートの簡易なワーカビリティー評価を可能にする試体像の構築(武藤正樹 建築研究所建築生産研究グループ験方法(深尾宙彦 建材試験センター)上席研究員)「材料分野」第1回2018/9/299名「材料分野」テーマ「次世代鉄筋コンクリート造(Next RC)に関する研究」第2回2019/1/23◦今後必要とされる耐久性等関係規定とその実現方法の検討(武藤正樹 建築研究所建築生産研究グループ上席研究員)7名テーマ「避難安全検証法ルートCの課題と展望」「防災分野」第1回◦検証法の内容に関する課題、性能評価の運用に関する課題、プラン変更に関する課題の共通認識と今後の避難安全検証法ルートCの展望(出口嘉一 建築研究所防火研究グループ主任研究員)2019/10/3010名「防災分野」テーマ「避難安全検証法ルートCの課題と展望」第2回2020/1/30◦話題提供等(出口嘉一 建築研究所防火研究グループ主任5名研究員)◦テーマ「水害対策」「防災分野」第1回2020/9/23◦建築物(住宅)における水害対策(木内望 建築研究所住宅・37名都市研究グループ主席研究監)テーマ「水害対策」「防災分野」第2回2021/1/15◦主旨説明等(木内望 建築研究所住宅・都市研究グループ30名主席研究監)テーマおよび建築研究所からの話題提供法の可能性を探る」理体系に関する研究」参加者からの話題提供・意見交換◦地震動指標と地震時応答変位の関係◦接着系あと施工アンカーのせん断強度の性能規定化(建材試験センター)◦調査研究委員会システム性能を考慮した産業施設諸機能の耐震性評価研究委員会((株)安藤・間)◦大地震に遭遇しても継続使用が出来る地盤と建物(中村物産(有))◦工場建屋の構造の違いによる地震被害状況(大成建設(株))◦配筋検査記録の効率化(戸田建設(株))◦プレキャスト工法(三井住友建設(株))◦現状の課題(積水ハウス(株))◦作業所IoT・位置プラス((株)竹中工務店)◦BIM設計の現況など((株)長谷工コーポレーション)◦施工BIM 4D・5D-BIM事例紹介((株)竹中工務店)◦総合意見交換◦総合意見交換◦総合意見交換◦建築・都市分野での水害対策をめぐって(木内望 建築研究所住宅・都市研究グループ主席研究監)◦浸水被害をうけた戸建住宅の補修の実態と課題(渡邊史郎 国土技術政策総合研究所)◦豪雨災害に備えた実大木造住宅の耐水害性能に関する実験的研究(酒井直樹 防災科学技術研究所)◦水害リスクと浸水想定建築物の水害対策にどう生かすか(板垣修 国土技術政策総合研究所)◦建築分野における津波浸水シミュレーションの活用と洪水対策への応用の可能性((株)竹中工務店)◦浸水防止設備の止水性能の評価・試験方法とその規格化について(建材試験センター)80 CBRD 20th Anniversary

元のページ  ../index.html#86

このブックを見る