建築研究開発コンソーシアム20周年記念誌
84/132

◎◎◎◎◎◎―年 度201820192020次世代鉄筋コンクリート造(Next RC)に関する研究避難安全検証法ルートCの課題と展望水害対策分野建築物に関わる音の問題と課題について水害対策分野建築生産のデジタル化実証試験設備を用いた、目的に応じた遠隔臨場・自動計測等の技術仕様の検討20212022分 野開催日・参加者テーマ「建築物の省エネルギー性能の評価と設計・建設」「環境分野」◦国総研・建研が公表している“平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法”のねらい(澤地孝男 建築研究所環境研究グループ長)第1回2013/11/719名◦省エネ基準改正の動向(宮田征門 建築研究所環境研究グループ研究員)テーマ「地震後の継続使用性」「構造分野」◦性能設計災害後の継続使用性を目的とした構造設計(福山第2回2013/12/2洋 建築研究所構造研究グループ長)9名◦災害拠点建築物の機能継続技術の開発(壁谷澤寿一 国土技術政策総合研究所建築研究官)テーマ「地震後の継続使用性から見た設備耐震」「構造分野」第3回2014/2/12◦建築構造物の災害後の機能維持・早期回復を目指した構造性能評価システムの開発(2007~2009年)(向井智久 建築研究所構造研究グループ主任研究員)16名テーマ 「 既存技術に係る建築側対策で約3割のCO2排出量を削減してゆくための現実的手法及び戦略の検討」「環境分野」第2回2014/3/19◦建築の省エネ性能評価と設計法の今後-既存技術の向上と普及に向けた革新的技術開発の重要性(澤地孝男 建築研究所環境研究グループ長)8名「構造分野」テーマ「 設備耐震における課題の整理とBCP対応事例の提第4回2014/4/411名◦主旨説明等(福山洋 建築研究所構造研究グループ長)テーマテーマおよび建築研究所からの話題提供案」立ち上げに向けての検討構 造分 野防 災環 境参加者からの話題提供・意見交換◦温暖地における断熱性能の異なる2棟の実大試験棟の同時比較実験(旭化成ホームズ(株))◦環境に配慮した中規模最先端テナントビルに関する事例(戸田建設(株))◦庁舎におけるナイトパージおよび自然換気の実測例(戸田建設(株))◦スマートBEMSによる建物電力ピークマネジメント(清水建設(株))◦住宅の通気層工法における外装材の熱抵抗評価(積水ハウス(株))◦地盤置換工法による仙台市内住宅の地中温度等途中測定経過(中村物産(有))◦鉄骨造建物の外壁ラスモルタル壁の崩落を防止する外壁剥落防止工法の研究と実験・実用化試験の実施(タケモル工業)◦建築設備の耐震安全性・地震後の建物機能維持の観点から(清水建設(株))◦300体の実験データを用いた接着系あと施工アンカーのせん断力と滑り変位曲線の定式化の一検証結果について(建材試験センター)◦BCPの観点からみた設備耐震の重要性(清水建設(株))◦建築設備の地震被害-東日本大震災被災例と耐震設計基準((株)大林組)◦東日本大震災における特徴的な被害事例(新菱冷熱工業(株))◦日本化学工業協会(JCIA)が協力してICCAがまとめた「省エネ住宅・建物の技術ロードマップ」の提言内容の紹介(三菱樹脂(株))◦η値(UA値)を基準とした、新しいエアコン選択目安の検討(ミサワホーム(株))◦大阪ガスにおける家庭用SOFCの取り組み状況の紹介(大阪ガス(株))◦日射反射技術に関する既発表論文について((株)大林組)建築生産材 料78 CBRD 20th Anniversary【表2.3−16】研究企画ミーティング(旧コラボレーション・ミーティング)一覧

元のページ  ../index.html#84

このブックを見る