過去の募集テーマ 詳細情報  

※応募は、本コンソーシアム会員の方のみとさせていただいております。入会に関するお問合せ先はコンソーシアム事務局まで。
■ 研究開発No 20040011
■ 研究開発テーマ WG2:工業化住宅のライフサイクルモニタリング技術実証実験
■ 提案会員名 ICタグ研究会(大久保孝昭(広島大学))
■ 応募条件 全正会員
■ 応募期限 2004年11月8日~2004年12月10日
■ 説明会 2004年11月18日(木)10:30~12:00 晴海トリトンスクエアZ棟4階 フォーラム             2004年11月29日(月)14:00~15:30 日本建築総合試験所 大阪事務所3階会議室
■ 趣旨・概要 本共同研究は、「建築生産現場における品質検査でのICタグの活用実験と検査で保管した情報を維持保全に有効活用するための実証実験」に的を絞って検討を進めるものである。
具体的な実証実験を通して、住宅・建築物のライフサイクルを支援するための情報保管や情報伝達(共有)技術を確立するための基盤構築を目指す。
まず、最初の実験は工業化住宅を実験対象として、補修工事段階と補修後の維持保全段階でのICタグの有効活用と今後の可能性について検討を行うものである。参加企業に場所を提供して頂き実証実験の数を増やしていくことも想定しており、住宅以外の建築に展開するための基盤も得られるものと考えている。
本公募(WG2)は上記の共同研究での実証実験への参加する会員を広く募集するものである。ICタグ活用に関し生産情報内容の検証や各種計測データ保管ならびにICタグ・チップそのものの提案に加え、実証実験現場の提供など、実験の実施に参画頂ける会員を広く公募する。
■ 想定される成果 ・ICタグ活用の効果分析結果の共有
・企業や組織を横断する情報共有のあり方の提案
・ユーザーメリット(費用対効果)の分析結果の共有
■ 関連する業種 建築生産に関わる企業すべて、各種計測、電気・通信など
■ 共研期間 2004年12月~2005年12月(協議によって延長する場合あり)
■ 予算 共研事務局運営費として10万円/企業・年 実証実験の実施に関しては実験要員や資材等の提供を通して協力頂くこととし、具体的には共同研究参加者で協議して決める。
■ 国などの予算 現在のところ無し。共同研究会で競争的資金の獲得を目指す
■ 研究主体・体制 共研参加企業を主体(委員長:大久保広大教授)とし、事務局は公的機関にお願いする
■ 備考 場所を提供していただく参加予定企業は在阪企業であり、最初の実証実験は関西地区で実施する予定である。ただし、データの分析・評価などの諸打合せは関西に限定せず東京でも適宜開催する予定。 本WG2に参加する会員は、基本的にWG1へ参画する。






トップページへ